
夏休みに山奥へとバカンスへ出かけた大学生5人。古ぼけた山小屋の地下で見つけた謎の日記を読んだ時、何者かが目覚め、一人 、また一人と殺されていく。しかし、その裏に若者たちが「定番のシナリオ通り」死んでいくよう、すべてをコントロールして いる謎の組織があった。その組織の目的は!?若者たちの運命は!?その先には、世界を揺るがす秘密が隠されていた。
監督・共同脚本:ドリュー・ゴダード
キャスト:
クリステン・コノリー
クリス・ヘムズワース
アンナ・ハッチソン
フラン・クランツ
ジェシー・ウィリアムズ
監督・共同脚本:ドリュー・ゴダード
キャスト:
クリステン・コノリー
クリス・ヘムズワース
アンナ・ハッチソン
フラン・クランツ
ジェシー・ウィリアムズ
(C) 2012 Lions Gate Entertainment Inc. ALL RIGHTS RESERVED.
1名無しの映画評論家2020-03-08 17:04:59ID:NVV2X0ZKalU1
システム解除のボタン無防備すぎww
51名無しの映画評論家2020-07-28 16:34:54ID:akN1UW5mUExl
あのボタン一発で全部開いちゃうってどうなのww
めちゃくそ重要なボタンが何の仕掛けもない、にょっきりアナログデカボタンってww
めちゃくそ重要なボタンが何の仕掛けもない、にょっきりアナログデカボタンってww
52名無しの映画評論家2020-08-05 04:09:34ID:dDJRVHRXR3hV
この映画声優の桜塚やっくんの遺作になっちゃったんだよな…
2名無しの映画評論家2020-03-09 07:38:12ID:X2Myc1VhR3VZ
終盤のはちゃめちゃ感は正直好きやったなぁ
3名無しの映画評論家2020-04-10 01:21:22ID:eGhJU3pBM2hT
システム解除をして化け物が集結するシーンは好き
5:40
5:40
54名無しの映画評論家2020-04-12 17:51:03ID:YnNWTU5ENzlG
それな笑笑スカッとする
4名無しの映画評論家2020-03-28 05:04:46ID:VmFZQkR3cXRt
古の神々が『ホラー映画好きの観客』っていう考察を聞いてなるほどなあって思った
神々を満足させるためにホラー映画の裏で舞台装置として頑張ってる研究員がいるという話笑
神々を満足させるためにホラー映画の裏で舞台装置として頑張ってる研究員がいるという話笑
5名無しの映画評論家2020-02-20 02:18:25ID:NnhlSkpMWkxC
アメリカ映画特有の最後訳わからんやつか
6名無しの映画評論家2020-03-06 23:19:01ID:emdWMjF3LUds
今になっては有名な俳優もこのB級映画のような作品にでていたとは、、、(笑)
9名無しの映画評論家2020-08-05 00:39:15ID:cVhpNHFEcEV0
ユニコーンのシーン
小さな女の子に見せたら
めっちゃ泣きそう笑
小さな女の子に見せたら
めっちゃ泣きそう笑
11名無しの映画評論家2020-04-02 17:54:51ID:VmtsVDZoWnFE
これホラー映画好きのための作品でしょ。
酷評してるのは多分ホラー映画そんなに知らん人だと思う
酷評してるのは多分ホラー映画そんなに知らん人だと思う
57名無しの映画評論家2020-07-02 19:27:54ID:R1hhYVhrckx3
いやホラー映画好きで有名どころ大体見た自信あるけどこの映画普通にクソ映画笑笑
58名無しの映画評論家2020-07-09 13:27:01ID:b0JMblM3SDM2
有名どころだけ観ただけでホラー映画語ってんじゃないよ笑
そーいうのにわかって言うんだぜ
そーいうのにわかって言うんだぜ
59名無しの映画評論家2020-07-11 16:45:24ID:UjJ2OU5kb083
個人の好みはあると思うけど、君はにわかだぞ笑
13名無しの映画評論家2020-03-20 11:11:22ID:X21qZnp6OHpa
これいい作品だからちゃんと見て欲しい。
色んなホラー映画へのリスペクトが詰まってる。
視聴者への皮肉もたっぷり。
色んなホラー映画へのリスペクトが詰まってる。
視聴者への皮肉もたっぷり。
14名無しの映画評論家2020-03-21 06:41:49ID:ZHFkNHpyaGxZ
みんな酷評してるけど、ホラー映画好きにとっては最高の作品ですよ。
ただホラー映画あんまり見てない人からすると意味不明な作品だってのも分かる。
ただホラー映画あんまり見てない人からすると意味不明な作品だってのも分かる。
15名無しの映画評論家2020-04-17 14:47:36ID:Sk5XS1o3NUFC
ホラー映画オタクがメタとホラーのお決まりを楽しむ映画だから、正直ホラーあんまり見ない人はお呼びでない作品
逆にホラーオタクが見るとあるあるとメタに笑えるコメディになる
逆にホラーオタクが見るとあるあるとメタに笑えるコメディになる
16名無しの映画評論家2020-02-28 01:44:43ID:WEw1bWFCNGNS
見えないバリア笑笑
なんやこれ
シリアスホラーかと思ったらコメディか
なんやこれ
シリアスホラーかと思ったらコメディか
21名無しの映画評論家2020-03-03 18:23:40ID:dm5NcC13NXk1
最後の脱走シーン好き
22名無しの映画評論家2020-02-21 13:45:31ID:eDFwUVo4bGli
TRPGの一つの結末みたいだ
23名無しの映画評論家2020-02-19 14:49:39ID:amV0VnFCdzJj
SCP財団的な雰囲気を感じる…
67名無しの映画評論家2020-02-27 20:56:33ID:bzIyZjhyZFVM
ルーシーと言う映画は最後はオールドAIなった
68名無しの映画評論家2020-03-06 01:11:56ID:R2tqTko2ckFu
自分は普通にこの映画の名前を知らなかったときscp財団の映画かと思っていたよ
69名無しの映画評論家2020-03-25 01:33:41ID:RFdGcGhrM0V5
SCPが元ネタらしいですね…
28名無しの映画評論家2020-03-06 22:51:01ID:Tnp3djZ0Q2lW
わたし的にはめっちゃ面白かったけどなぁ…
純粋なホラーって言うよりかは面白要素も結構あったからそこありきで楽しんでた…
純粋なホラーって言うよりかは面白要素も結構あったからそこありきで楽しんでた…
29名無しの映画評論家2020-05-27 16:22:11ID:MlZuU3N0Mmpz
最後古き神々が人類鏖殺するところまで見たかったな
30名無しの映画評論家2020-03-14 01:00:44ID:d2lTeG1lWkJs
後半で笑いまくったw
31名無しの映画評論家2020-04-17 18:29:19ID:S3RLdlZxYXRO
半魚人のシーンは笑った
37名無しの映画評論家2020-08-01 13:57:30ID:em0wWTd5eF9V
研究所の中に入って、色んな怪物が閉じ込められてるのを目の当たりにする所がなんかすきだったな、、、
わたし的には、世間一般のいうB級映画の中で1番好きな映画!!
わたし的には、世間一般のいうB級映画の中で1番好きな映画!!
38名無しの映画評論家2020-05-30 08:28:32ID:SGRybUk1dF9Q
これ面白かったです。研究員たち、結構好きやった笑
41名無しの映画評論家2020-02-29 10:14:02ID:LTJkOUFzT3VZ
このホールデンって人デトロイトのやつにそっくりやん笑
71名無しの映画評論家2020-03-03 04:33:49ID:aXpsXzRKOE5j
本人ですよ デトロイトは本物の人間をモデルにキャラメイクしてるんです
知っててそのコメだったらすいません
知っててそのコメだったらすいません
43名無しの映画評論家2020-05-02 15:02:26ID:QTJEWU5JSUsy
面白いけれど、どんでん返しすぐる(笑)
45名無しの映画評論家2020-02-15 04:20:26ID:MmtxX0g4Ml9o
怪物たちをどう作ったか気になりますねw