
1957年10月、ソ連が人類初の人工衛星スプートニクの打ち上げに成功した。ウエスト・バージニア州の炭鉱街に住むホーマー(ジェイク・ギレンホール)は、夜空に美しい弧を描くスプートニクに心を奪われる。自分でロケットを打ち上げたい。そう思ったホーマーは3人の仲間と『ロケットボーイズ』を結成。失敗を繰り返しながらも夢を追うが、炭鉱仕事に誇りを持つ父ジョン(クリス・クーパー)と対立してしまう。
映画タイトル:遠い空の向こうに
原題:October Sky
監督:ジョー・ジョンストン
キャスト:
ジェイク・ギレンホール
クリス・クーパー
クリス・オーウェン
ローラ・ダーン
映画タイトル:遠い空の向こうに
原題:October Sky
監督:ジョー・ジョンストン
キャスト:
ジェイク・ギレンホール
クリス・クーパー
クリス・オーウェン
ローラ・ダーン
(C) 1999 Universal Studios. All Rights Reserved.
1名無しの映画評論家2020-06-19 17:49:44ID:QzNPaE9KLUsz
めっちゃいい映画やん。
実話を元にしてるのが良かったのか、誰も死人が出てないのがいいね。
実話を元にしてるのが良かったのか、誰も死人が出てないのがいいね。
51名無しの映画評論家2020-07-14 17:58:05ID:VlVsMEJheXpa
死人が出る前提で話してて草
56名無しの映画評論家2020-11-03 04:01:44ID:eHFxdk5nYk1p
死人出てますよ。それも含めて良い内容なので是非本編も見てみて下さい。
57名無しの映画評論家2020-11-03 11:16:38ID:QzNPaE9KLUsz
やっぱ出てくるんですね。。。
3名無しの映画評論家2020-04-07 23:37:20ID:UjZrMXJLblpB
後味悪い映画見過ぎて
父が押したロケットが発射失敗して観客に突っ込んで
大惨事になるかと思ってた
父が押したロケットが発射失敗して観客に突っ込んで
大惨事になるかと思ってた
60名無しの映画評論家2020-04-12 21:25:26ID:ODNSVGtFQnhs
何かわかるw
61名無しの映画評論家2020-04-17 20:54:47ID:U25mdUxWYVJj
ホンマにそんな想像しかできんかった
4名無しの映画評論家2020-06-14 08:21:19ID:a2RBQmlIam1F
ライリー先生愛してる
先生がいなきゃ頑張り続けれなかったかもしれない
頑張ってる人のそばに先生みたいに応援してくれる人がいるって、宝石。
先生がいなきゃ頑張り続けれなかったかもしれない
頑張ってる人のそばに先生みたいに応援してくれる人がいるって、宝石。
6名無しの映画評論家2020-03-26 00:13:59ID:SHhRb3VOSDVr
お父さんが発射ボタンを押すとこで号泣
8名無しの映画評論家2020-03-25 22:58:11ID:eWdNR3NfWEJl
この映画はガチで面白いよ🤣
古い価値観に囚われた田舎から脱出する若者っていうテーゼは結構多くの日本人にも共通するんじゃねえかなぁ。
古い価値観に囚われた田舎から脱出する若者っていうテーゼは結構多くの日本人にも共通するんじゃねえかなぁ。
9名無しの映画評論家2020-03-25 20:18:58ID:ZkVqbkZNZWZY
こう言う理解のある先生がいるといいですね。とても映画を観たくなりました。。。
10名無しの映画評論家2020-05-27 17:11:27ID:ZU9nMUpvMGFr
なんで日本ではこういう人間としてのスケールの大きい映画が作れないんだろ。
有名俳優のヒューマンドラマみたいのばかりだよね。
有名俳優のヒューマンドラマみたいのばかりだよね。
11名無しの映画評論家2020-03-31 13:24:00ID:TFBQSkNvZVFQ
ライリー先生みたいな受け身で優しい美人な年上とか恋してまうやんけ…
80名無しの映画評論家2020-05-10 09:59:36ID:QS1hbjAta3Nt
実際は美人じゃないだろうけど映画みたいな美人だったら間違いなく惚れるわ
81名無しの映画評論家2020-06-17 00:13:55ID:N0gxUW9tWGNH
25歳、僕の初恋は幼稚園年長組の先生です 未だに顔も名前も覚えてます...
13名無しの映画評論家2020-04-08 15:54:30ID:cnloQmQtdm5T
これ中学校のスキー合宿の夜にみんなで観たな
いい思い出
いい思い出
85名無しの映画評論家2020-04-10 23:21:19ID:TGstLVFQLTNv
めっちゃいいっすねそれ
86名無しの映画評論家2020-04-19 11:38:46ID:X0tKdzhYVjc1
それめっちゃいい思い出っすね
87名無しの映画評論家2020-06-16 02:05:29ID:ZmtoOFpxTGxj
良いタイミングで見てんじゃん
16名無しの映画評論家2020-03-26 02:46:59ID:MkFlNVJiT1hv
若いうちしかできないことを こんな素晴らしい話にのせて すごい良い映画だ
17名無しの映画評論家2020-03-27 20:54:08ID:elcyTkpfQlM3
かっこいいなあ。
頑固な親父を説得するのにここまでのいい言葉が他にあるだろうか。
胸糞映画とかよりこういう映画もたまには見てみようかな
頑固な親父を説得するのにここまでのいい言葉が他にあるだろうか。
胸糞映画とかよりこういう映画もたまには見てみようかな
18名無しの映画評論家2020-03-29 09:30:50ID:VktGNFBlUTZD
ラストのロケットが打ち上がって白煙が登っていくシーン
この映画を観たわけでもないのに、このシーンだけで涙が滲んでしまった
歳やなぁ
この映画を観たわけでもないのに、このシーンだけで涙が滲んでしまった
歳やなぁ
19名無しの映画評論家2020-03-28 13:18:45ID:MWhldXlpRmdW
これはすごい映画だ 泣いた ありがとう 俺も頑張るよ 人間の夢への人生を全て物語っている気がする ありがとう
20名無しの映画評論家2020-03-26 02:51:28ID:UFpNME9keUpn
関係あるのか分からないけど
これって宇宙兄弟のビンスの元になってたり
するのか?
これって宇宙兄弟のビンスの元になってたり
するのか?
88名無しの映画評論家2020-03-27 14:18:54ID:MjFxMHd5S3pj
どうなんでしょう
89名無しの映画評論家2020-03-27 22:01:38ID:QXB2bF9kRFE3
同じことを思いました。人数や結末に違いはあれど環境や夢が似てて、この映画と元ネタの人が同じだったりするのかな?
90名無しの映画評論家2020-03-27 22:07:59ID:VXZsenVJT1pB
恐らくそうでしょうね!
91名無しの映画評論家2020-03-28 02:42:11ID:Z212VVY0S0Ns
元NASAの技術者「ホーマー・H・ヒッカムJr」の自伝「Rocket Boys」が元ネタ
92名無しの映画評論家2020-03-28 18:20:40ID:d3p5MUk4ZFY1
ビンスとピコの青年時代のエピーソードはこれが元ネタですね。
宇宙兄弟の公式サイトでもこの映画を紹介してますよ。
宇宙兄弟の公式サイトでもこの映画を紹介してますよ。
21名無しの映画評論家2020-03-30 22:03:15ID:T3NJRS1pTGFN
僕が中学生の時のNEW HORIZON(英語の教科書)に載ってました。
授業で映画も見ました。素晴らしい映画です。
「宇宙兄弟」にもこの話を基にしたエピソードが出てきますよね。
授業で映画も見ました。素晴らしい映画です。
「宇宙兄弟」にもこの話を基にしたエピソードが出てきますよね。
95名無しの映画評論家2020-10-31 13:26:51ID:dWxLenhxVU83
誓いのサイン!✊
96名無しの映画評論家2020-12-04 19:01:54ID:N3ZoS3JmejhI
Moon Light Mileにも出てきますね
25名無しの映画評論家2021-02-04 16:45:48ID:WmNLWmhtRzJP
泣いた…
ライリー先生が病室からロケットの飛ぶ姿を見たとこでもう耐えられなかった…
ライリー先生が病室からロケットの飛ぶ姿を見たとこでもう耐えられなかった…
26名無しの映画評論家2020-06-10 18:56:40ID:MV9PbE9rNVZv
実話なの、かっこ良すぎるし人々の動きが美しすぎる。
27名無しの映画評論家2020-04-09 20:27:14ID:X1BsUlpZZmVm
15年前この映画を化学の授業でみせてくれた先生ありがとう。
これがきっかけで映画好きになったんだ
これがきっかけで映画好きになったんだ
28名無しの映画評論家2020-03-26 18:07:55ID:ZUVvTVMtTXZh
主人公君さ。
スパイダーマン・ファーフロムホームのミステリオ役と同じよね!?
スパイダーマン・ファーフロムホームのミステリオ役と同じよね!?
100名無しの映画評論家2020-03-28 01:23:06ID:d0huWjYxRS16
そうですよ!ギレンホールと言います!
31名無しの映画評論家2020-04-11 00:54:18ID:VEJMUEhjR3o3
中学校の時にあった地区の英語暗唱大会でこの映画を題材にした文章を発表して優秀賞を取ることができました。
僕にとって非常に思い入れが深い映画です。
僕にとって非常に思い入れが深い映画です。
32名無しの映画評論家2020-03-26 11:58:34ID:YnRNMEtyejlG
理科の時間に見たの思い出しました(⸝⸝o̴̶̷᷄ ·̭ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)
37名無しの映画評論家2020-03-29 05:02:49ID:UlFzdlg1anJW
こんな感じの映画やアニメを見ているともっとその先が見たい。
その終わりをこの目で見たい。
そんな欲求に駆られる。
その終わりをこの目で見たい。
そんな欲求に駆られる。
45名無しの映画評論家2020-04-09 15:55:25ID:MFN6RXhNNngt
涙して見ています。
父ともあまり仲が良くなかったのですが亡くなった今、自分の性格は父にそっくりで、そして自分のことも応援してくれていた、心配してくれていたと理解した日に同じように涙してしまいました。
ステキな作品の紹介をありがとうございました。
父ともあまり仲が良くなかったのですが亡くなった今、自分の性格は父にそっくりで、そして自分のことも応援してくれていた、心配してくれていたと理解した日に同じように涙してしまいました。
ステキな作品の紹介をありがとうございました。
103名無しの映画評論家2020-04-30 05:31:40ID:a3FKZ1NsU05v
貴方のコメントに涙してしまいましたρ(・・、)
良い お父さんだったのでしょうね😢
良い お父さんだったのでしょうね😢
104名無しの映画評論家2020-04-30 11:09:04ID:MFN6RXhNNngt
ありがとうございます。
なかなか正直な気持ちで接することができなかった父でしたが良い思い出の方が多かったなぁと今になって思い出しました。
なかなか正直な気持ちで接することができなかった父でしたが良い思い出の方が多かったなぁと今になって思い出しました。
22名無しの映画評論家2020-05-28 23:44:42ID:ZmxQMlhjd3N1
「october sky」をシャッフルすると…
「rocket boys」
「rocket boys」
12名無しの映画評論家2020-03-25 20:33:43ID:YU9HdVBramMz
タイトルのOCTOBER SKYって主人公達ROCKET BOYS のアナグラムになってんだよね
ホントの名作。俺も親父と仲悪かったから、最後のシーンでいつも泣いてしまう。
ホントの名作。俺も親父と仲悪かったから、最後のシーンでいつも泣いてしまう。
84名無しの映画評論家2020-06-18 16:38:42ID:N0szaGtTUmEx
映画の紹介では泣かなかったけど、このコメントで何故か号泣してしまった。
あとアナグラムすごい。
あとアナグラムすごい。