
第二次世界大戦前夜の1939年、ユダヤ系イタリア人のグイドは、叔父を頼りに友人とともに北イタリアの田舎町にやってきた。陽気な性格の彼は、小学校の教師ドーラに一目惚れし、桁外れなアタックの末に駆落ち同然で結婚して、愛息ジョズエをもうける。
やがて戦時色は次第に濃くなり、ユダヤ人に対する迫害行為が行われる。北イタリアに駐留してきたナチス・ドイツによって、3人は強制収容所に送られてしまう。
映画タイトル:ライフ・イズ・ビューティフル
原題:La vita è bella
英題:Life Is Beautiful
監督:ロベルト・ベニーニ
キャスト:
ロベルト・ベニーニ
ニコレッタ・ブラスキ
ジョルジョ・カンタリーニ
ジュスティーノ・ドゥラーノ
やがて戦時色は次第に濃くなり、ユダヤ人に対する迫害行為が行われる。北イタリアに駐留してきたナチス・ドイツによって、3人は強制収容所に送られてしまう。
映画タイトル:ライフ・イズ・ビューティフル
原題:La vita è bella
英題:Life Is Beautiful
監督:ロベルト・ベニーニ
キャスト:
ロベルト・ベニーニ
ニコレッタ・ブラスキ
ジョルジョ・カンタリーニ
ジュスティーノ・ドゥラーノ
(C) 1997 Miramax, LLC. All Rights Reserved.
1名無しの映画評論家2020-01-12 09:36:35ID:d01nOU5mMmRK
Lie 父 is beautiful ってことだな
51名無しの映画評論家2020-04-30 17:35:30ID:RmFSV1F3T3gx
素晴らしい!天才❗️
60名無しの映画評論家2021-02-25 05:57:21ID:ejh2RkxnRlpf
上手すぎて鳥肌たったわ
2名無しの映画評論家2020-01-15 15:26:24ID:Qlk2eDBRdXoy
自分が殺されると分かっているのに息子の前で笑顔を貫き通せるとか最高の父親やん
61名無しの映画評論家2020-02-02 09:19:09ID:SURlSWtDZ3ZN
本当にね😭
65名無しの映画評論家2021-02-25 19:59:00ID:TlZEQURlMzdf
優しい嘘
3名無しの映画評論家2020-01-06 21:11:18ID:M09oSzFHOEY2
笑顔で行進とか悲しすぎるでしょ
66名無しの映画評論家2020-01-09 22:54:54ID:V3ZQMVpYWlFP
そこ泣いた
68名無しの映画評論家2020-03-08 03:12:36ID:OG81RVBibjVw
射殺する兵士もやりたくてやってていない。
かれは他のドイツ軍と違って親衛隊だ。
親衛隊員の自分がなぜこんな戦争犯罪に手を染めなきゃいけないのか確実に疑問に思っていたはず。
だが、戦争は自分の意志よりも上司の命令が尊重、優先される。
これが戦争…
かれは他のドイツ軍と違って親衛隊だ。
親衛隊員の自分がなぜこんな戦争犯罪に手を染めなきゃいけないのか確実に疑問に思っていたはず。
だが、戦争は自分の意志よりも上司の命令が尊重、優先される。
これが戦争…
4名無しの映画評論家2020-01-08 22:29:37ID:eFM4Rl83V1h2
明るさを失わない主人公が見えない所で殺されるシーンは、希望があるんじゃないかとラストまで期待した
72名無しの映画評論家2020-01-12 00:51:51ID:a1N5cTUzbFJi
自分もこの映画観ましたけど、同じくグイドが笑顔で戻って来るんじゃないかと少しだけ期待していました
73名無しの映画評論家2020-01-12 03:12:08ID:ZkRCR0M0UWRG
亡くなったおばあちゃんが生きているかのように感じるみたいになった
74名無しの映画評論家2020-02-02 23:29:37ID:aHJZOFdkRDFJ
映画を見たとき主人公自身は、時折絶望しているように見えた
子どもと離れた時の暗い顔、と子どもの前の明るい顔
絶望の中、子どもに明るい子ども時代を与えられるように必死になっている姿が辛かった
子どもと離れた時の暗い顔、と子どもの前の明るい顔
絶望の中、子どもに明るい子ども時代を与えられるように必死になっている姿が辛かった
75名無しの映画評論家2021-02-25 20:00:09ID:TlZEQURlMzdf
子供を救えたのが希望だ、そして母親も生き残ったからな
5名無しの映画評論家2020-01-08 18:23:54ID:U2UzNU5Qbnll
これは教材として中学校で観ました。
関心がなかった男子たちが泣きながら見ていたのを覚えています。
関心がなかった男子たちが泣きながら見ていたのを覚えています。
76名無しの映画評論家2020-01-14 23:16:18ID:NjdpcUg3VU45
同じく高校で。号泣した。
77名無しの映画評論家2020-01-15 12:26:19ID:d2dPakVJTHVQ
ここで知ったけど泣いた泣
78名無しの映画評論家2020-01-16 05:17:37ID:RTJQbVl1ZUxq
これを教育の場で見るのは、なんていうか史実として学ぶというよりか、心を育む上でとてもいいな
79名無しの映画評論家2020-01-24 19:06:18ID:TUVQNnVaRlBs
いい先生ですね
80名無しの映画評論家2020-02-22 10:13:16ID:VDRraTVJS1Rz
これを見て泣ける子供がいるなら日本はまだ大丈夫
81名無しの映画評論家2020-03-08 03:14:48ID:OG81RVBibjVw
この映画でなけるならアイアンクロスという映画も確実に泣ける。
YouTubeにこの映画の予告あるけど、それをみたらただの戦争映画としか思わないと思うからあまり見ることはおすすめしません。
YouTubeにこの映画の予告あるけど、それをみたらただの戦争映画としか思わないと思うからあまり見ることはおすすめしません。
82名無しの映画評論家2020-03-26 15:02:29ID:YVp4Rl9vOG5U
コロナ休みになる直前、道徳で見ましたが、感動しすぎて泣きました。でも、幼稚化され、奴隷の道を進む羊達は関心なさそうに、よりひとの話して笑ってました。悪魔のような支配者層のせいもありますが、気づかず、心を蝕まれ、頭の悪い大衆や子供も悪いと思いました。この作品はいつも愛と前を思い出させてくれます。彼らにその心が目覚めることを願います
6名無しの映画評論家2020-01-15 00:53:27ID:T0dfWGNPalo5
この2人実際に夫婦なんだよね
86名無しの映画評論家2020-01-16 05:16:40ID:RTJQbVl1ZUxq
みんと
ぇえー、そうなんだ!
ぇえー、そうなんだ!
87名無しの映画評論家2020-03-03 10:46:19ID:ZzZRVGFoejFE
へ〜
88名無しの映画評論家2020-07-21 15:04:17ID:blk4bTV2b3dr
知らなかったからびっくりした
90名無しの映画評論家2020-12-16 21:08:35ID:OVZiMVQ0REFi
泣ける
8名無しの映画評論家2020-01-08 12:50:39ID:X3VGV094NWhH
最悪から逃れるために息子にゲームだと伝え守り抜いたり、息子が不安がらないように陽気に振舞ったりと、機転を利かせて死んでいった素晴らしい父親
92名無しの映画評論家2020-01-12 16:18:54ID:Snp0cHZIVEEx
こんな父親になりたい(まだ大人ちゃうけど)
9名無しの映画評論家2020-01-10 00:02:47ID:RFVNUUswZVQ5
ウソって必ずしも悪とは限らないって感じた映画。
11名無しの映画評論家2020-02-05 15:56:16ID:Y1QycjRRM3ln
「これが僕の物語。
父グイドがくれた贈り物」
涙が出てきた...
父グイドがくれた贈り物」
涙が出てきた...
12名無しの映画評論家2020-01-14 08:35:54ID:eFJZVklheEJF
主演も監督も脚本も全部同じ人が一人でこなしてて、しかも妻役の女性も実生活のパートナーという事を知って衝撃を受けた
113名無しの映画評論家2020-03-08 00:47:36ID:TFp0c29xRGpx
素敵だな、、、
この人にとっての理想の生き方を表現したんだね
この人にとっての理想の生き方を表現したんだね
13名無しの映画評論家2020-06-28 08:12:12ID:dTNMa2Z3dEVZ
学校で見た、、、お父さんが陽気でニコニコだったから最後殺されたシーン絶対に生きて戻ってくると思ってた、、、人間ってこんなに呆気なく死ぬんだと思ってすごい切なかった
14名無しの映画評論家2020-02-21 23:39:37ID:NS1yd3lYby1p
今まで見た中で一番泣いた映画かもしれん。
放送室でのシーンが一番感動したな。
父親が死ぬシーンを銃声だけであっけなさすぎてこれもまた泣けた。
放送室でのシーンが一番感動したな。
父親が死ぬシーンを銃声だけであっけなさすぎてこれもまた泣けた。
16名無しの映画評論家2020-01-08 15:05:54ID:SnJlTXpxclV0
大好きな映画。父親が監守の説明の翻訳を任された時に、でたらめなゲームの説明してたところは笑った。一度見たにも関わらず、父親の陽気な行進のくだりで泣いてしまった。
118名無しの映画評論家2020-01-11 22:38:37ID:VjR3bThlOFdK
そんなに戦争は甘くはないわな、フィクションとはいえこの映画は戦争を短絡的にみすぎてるきがする。
120名無しの映画評論家2020-01-12 21:11:15ID:bUZNQ21iV1lH
戦争を体験したことない奴が
何言ってんだよ、、、、、
因みに、この映画の脚本家の生まれは第二次世界大戦のわずか7年後。
意味分かるよな?
何言ってんだよ、、、、、
因みに、この映画の脚本家の生まれは第二次世界大戦のわずか7年後。
意味分かるよな?
17名無しの映画評論家2020-01-12 10:58:07ID:VUd3RkR5NnFf
究極の「嘘も方便」という話 涙が止まらない
18名無しの映画評論家2020-03-25 16:53:57ID:OV9PNVRTdnJI
素晴らしい人生ではなく、人生は素晴らしいってタイトルがより良い
21名無しの映画評論家2020-01-11 09:55:23ID:MUFNcmpxZm16
この映画はやばい。
全然泣かない俺が大号泣した。
沢山の人に知ってもらいたいそんな映画。
全然泣かない俺が大号泣した。
沢山の人に知ってもらいたいそんな映画。
22名無しの映画評論家2020-02-04 14:44:24ID:eXU3THpaNkRu
観る度に親父が死なない世界線を何度も想像する映画
23名無しの映画評論家2020-01-12 15:13:29ID:RE92MkhpUF9Q
グイドのおじさんが女性看守に優しい行いをした後の看守の目が迫真の演技だった。
人間以外を見るような目。涙を堪えられなかった。
人間以外を見るような目。涙を堪えられなかった。
26名無しの映画評論家2020-01-14 22:45:27ID:dlZIQm5Db2JI
何時でも明るく振る舞うグイドの性格が出来事の残酷さを引き立たせている。
雰囲気は明るい筈なのに、心が締め付けられる作品。
雰囲気は明るい筈なのに、心が締め付けられる作品。
27名無しの映画評論家2020-02-17 19:54:50ID:N0RndDRfcDVy
泣いたて😭俺も自分の子に尊敬される父親になる!
28名無しの映画評論家2020-01-10 02:12:36ID:NzZvczlUVUhG
遺体が山積みになってるシーンはトラウマだな
もう少し早く助けに来てくれたら、助かったのにと思ったな
もう少し早く助けに来てくれたら、助かったのにと思ったな
30名無しの映画評論家2020-06-09 03:26:11ID:RGZrWVlsbXNn
これ中学の社会かなんかの授業で見たけどいつもは不良ぶってたやつも含めクラスのほとんどが泣いてたなあ、
中学生には衝撃的な内容やったけど
この映画は未だにずっと心に残ってる
あの時これを社会勉強として見せてくれた先生にはほんと感謝してる
中学生には衝撃的な内容やったけど
この映画は未だにずっと心に残ってる
あの時これを社会勉強として見せてくれた先生にはほんと感謝してる
31名無しの映画評論家2020-01-14 21:10:37ID:OHBWVnBpOTVS
自分の人生が恥ずかしく感じる。
「今日の3時間目科学かぁ、だるいわ」とか言ってる自分が恥ずかしい。
これからは授業に主体的に取り組むよ。
「今日の3時間目科学かぁ、だるいわ」とか言ってる自分が恥ずかしい。
これからは授業に主体的に取り組むよ。
128名無しの映画評論家2020-01-18 18:48:30ID:RTJQbVl1ZUxq
絶対に言うだけで満足して主体的に取り込まないパターン。
俺のコメントに反骨精神見せて、気骨稜稜の根性で頑張れな。
感動や歓びをくれるエンタメは、現実と戦う奴のためにある。
俺のコメントに反骨精神見せて、気骨稜稜の根性で頑張れな。
感動や歓びをくれるエンタメは、現実と戦う奴のためにある。
130名無しの映画評論家2020-01-26 00:54:00ID:RHpUVkFxMHlI
まあいいじゃん笑笑
この動画で少しでも頑張ろう!って思えることはいいことだと思うけどなぁ
この動画で少しでも頑張ろう!って思えることはいいことだと思うけどなぁ
32名無しの映画評論家2020-04-11 19:43:18ID:aEFhcFRzVkFG
この映画学校で見せられた時はお父さんが戦車に乗って来るんじゃないのかよwってみんなで笑ったけど、1人でちゃんと見た時に号泣してあの時の自分を思いっきりぶん殴りたいと思ったわ。
ほんとにいい作品だと自分は思う。
ほんとにいい作品だと自分は思う。
35名無しの映画評論家2020-01-14 21:08:16ID:bDZMUHZuaWlK
ダウンタウンの松っちゃんが映画評で100点付けてたのを思い出した。
39名無しの映画評論家2020-01-25 21:41:43ID:N051eXBWaFJD
シンドラーのリスト、戦場のピアニスト、ライフイズビューティフル、
ホロコーストの映画って名作が多いよね
ホロコーストの映画って名作が多いよね
36名無しの映画評論家2020-01-06 16:25:25ID:eHkwa3pQQ2Jh
ボンジョールノお姫様!!っていう台詞がめっちゃ印象的だった。。
40名無しの映画評論家2020-02-09 10:54:45ID:NUs3b0xwd1df
たったの5分なのに涙が出た。
44名無しの映画評論家2020-01-15 01:19:36ID:eFhYaTdCQlc5
これは本当に見るべき映画
45名無しの映画評論家2020-01-12 21:12:51ID:U2hZRmlteGd0
小さい頃に見たんだけどタイトルが分からなかったやつだ…最後の銃声で子供ながらに泣いてしまった。
15年ぶりにゆっくり見たいと思います。
本当に感謝です。
15年ぶりにゆっくり見たいと思います。
本当に感謝です。
46名無しの映画評論家2020-01-12 03:48:43ID:NnAyZ2FjNTYw
人生で観た映画の中で1番好き。
息子に希望を持たせるための父親の嘘が何度見ても号泣する。
息子に希望を持たせるための父親の嘘が何度見ても号泣する。
29名無しの映画評論家2020-01-30 12:51:08ID:OFE4UWhzRVBF
オレにできるか?
と昔は思ってたけど、子供ができた今なら、必ずやると思える。
と昔は思ってたけど、子供ができた今なら、必ずやると思える。